前回、エアコンと空気清浄機を買いに行った記事の続きです。
2つセットで買うからということで安くしてもらえる事に。
これが限界、と提示された金額が↓
合計¥237,000 →値引後¥190,000(設置代込)
大きな買い物は安い!と思っても即決はしません。
(昔、車を買うのに下見に行っただけなのに
「今日限り、今返事貰えたらこの値段。めちゃめちゃ安いです」
と煽られその場で前金払って契約一歩手前までいった事があります。
後々調べたら安いほうだけど、そこまで即決するような値段じゃなくて別のところで買いました。
それ以降、小さな買い物でもなるべく即決せずに慎重に買うようになりました;w;)
お店を出て、他にも色々用事してたらだいぶ遅くなったけど再び来店。
最初のときは「もう限界!これ以上は・・」なんて言ってたのに、軽く値下げお願いしたらいきなり¥5,000値引きの¥185,000に。
値引きしても何百円かな~なんて思ってたのに大勝利。
ラッキー^w^ノ
だいぶ安めの値段で決定^^
と思わせて・・。
か~ら~の注文。
「実はオーブントースターも欲しいんです」
「これなんですけど・・」(定価¥6,825→大特価¥2,980)
「おまけでつけてくれませんか?^^」
「・・・」(店員無言)
たとえ特価商品だろうが消費税分だけ割引して~なんて甘いことを言ってはダメですね。
言ってる自分がそれは無理だろうと思うような値段、お願いを最初にしてみるのが値引きのポイントな気がします。
「タダは無理ですが・・・¥1,000で」
ラッキー^w^ノ
「それじゃレジへご案n・・」
「実はまだ欲しいのが」
「はい・・」
水槽の照明用に24時間タイマーがだいぶ安く売ってました。
¥980が大特価¥600。ネットで買うより安い。
「これ2つ買うんで1個おまけしてください^^」
「・・・2つで¥800なら」
ラッキー^w^ノ

あと、トリプルタップ(1個¥98)も2つで¥100にしてもらえました。

前回、今回とうまい具合に安くしてもらえたのは、買ったお店自体は違うけど
値段を聞いて出直して、また行ったのが閉店までもう少し(夜8時くらい)というのがポイントだったのかなあ。
「値引きはこれが限界」と言われても実際まだ値引きの余地はあると思います(上の確認とか必要かもだけど)
「限界」と言われているのにその場の交渉でさらに安くさせる話術はなくても、値段聞いて出直すだけで交渉なしで安くしてくれる気がしました。

エアコン(保証・設置代込) ¥170,000
+空気清浄機 ¥15,000
+オーブントースター ¥1,000
+24時間タイマー×2個 ¥800
+トリプルタップ×2個 ¥100
合計金額 ¥186,900
他の懸賞情報はこちらから→
スポンサーサイト
これって有名電気店なのでしょうか?今の電気店はあまり値下げしてくれるイメージがないので、かなり驚きました!!
私も今年中に何点かほしい電化製品があるので、チャレンジしてみたいと思います♪